マロン&マロンたべてみた!

ノースイーツ!ノーライフ!
スポンサーリンク

久しぶりのスーパーでマロン&マロン

普段の夕食は松屋のメニュー。借金ヤローにあるまじき外食がデフォルト状態。

たまには自炊・・・はしないけど、お金節約するかぁと入ったスーパーでエンカウントしたのが、懐かしの、そして色褪せないマロン&マロン🌰

結局菓子パン買うんかーいw

という相変わらずの状況です。ヤマザキパンのロングセラーで落ちない人気(だと思う)が、PB商品ばかりが並ぶようになったコンビニではほぼほぼ見かけなくなったこのごろ。

太るから菓子パンはなぁという、意識はあるけど・・・って、ないわ。即買いすw

モンブラン風の絞り出しマロンでお出迎え

袋を開けると懐かしく可愛い姿が出現。ふっくら丸いパンの上には、普通に栗潰して濾しても、こんな色にはならんだろwという、透明感のある絞り出したマロンがうにょうにょ乗ってます。

モンブランっていうより、ヤマザキの栗ようかんの配合変えて、パンの上に乗っけられるようにしてないか?と前(栗)世の繋がりを感じるが、素敵なお姿。そしてうっすら粉糖のアレンジ✨

パン自体は円筒形でそこそこ縦方向にボリューム感あり。(でも平成時代に食べてたのよりちょっと小さくなったのかなぁ)

モンブラン風の絞り出しマロンは、一口目にくる最初のアクセント!食べた時のパンとの相性もよくて、スイーツ的な質感も〇。そうそうこの味!となる一口目。

そして何はともあれ、このパンの一番のポイントはというと・・・

中に抱えた二種のマロンクリームがたまらない

二つに割ると八天堂のクリームパンみたいな、おらおらクリームとことん入れてんで!ってかんじの荘厳な景色。

ブログ書くために初めてちゃんと割って、中見てみましたが、こんなにちゃんとクリームが入ってたんだな!!って感じ。

見ての通り、カスタード系のクリームとホイップ系のクリームのWクリームボンバーなんですが、レポると言うより、食欲に負けて三口か四口で食べてしまって、それぞれのクリームがどうだったかなんて、スンマヘン覚えてない😅💦

ただ覚えてたのは、ひっさしぶりに食べたけどうまっ!うーまっ!てことだけで、このボリューミーなクリームと外っかわのふわふわのパン、トッピングの絞ったやつとの美味しい交わりが最高でしたよ!

さすがヤマザキが長年守り続けてきた、ロングセラー。全体のバランス感と、ヤマザキの技術の粋が形になった各パーツごとのクオリティも地味に高い。

クリームがどうだったとかの、上から目線のこと書きたかったけど、いや、これフツーにうまいから食べちゃったw

ほんま、ごちそうさまでしたー😋

コメント

タイトルとURLをコピーしました