パッケージは和風で品がある感じ
マックスバリューのデザートコーナーで見つけたひと品。これ、パッケージがオシャレだなと思って手に取ってしまったんですよね。

何だか和風テイストで凝ってる感じ。お味も期待してしまう。写真ではボケてますが、たっぷりホイップクリームの表記。さあ、実力はいかに?
クリームはあっさりとコーヒー風味
そこでオープンしてみました。まずはホイップクリームで埋め尽くされた、純白の景色。ホイップを一口いただきます。個人的には角が立つくらいのクリームが好きだけど、それよりは柔らかい感じに調整されてる感じ。
食べてみると、ただのホイップクリームじゃなくて、あっさりとした味で、コーヒー風味を感じるクリーム。味としてはこれはこれでおいしい。


量はと言うと、本音では量か少ないよぉ・・・といったところ。見た感じはたっぷりに見えなくもないですが、ホイップクリーム好きには若干物足りない。


⬆角度によってはたっぷり入っているようにも見えるけど、この後食べるコーヒーゼリーとの相性を考えると、ボリュームと強いキャラを求めざるを得ない。
コーヒーゼリーは歯ごたえ良いが…
ゼリーは増粘多糖類を使ったもので、ゼラチン系のぶよぶよ感はかなり抑えられて、寒天系のような硬さと歯ごたえは残しつつ、ゼリーっぽさも残す。そんな感じのチューンになってます。
コーヒーゼリー商品系はこの増粘多糖類系のものが大勢を占めている気がするので、食感は一般的なものに近い。
ただ、ゼリーからコーヒー味がしない(かなり薄い)気がする。
おそらく、ゼリー部分が崩れにくい硬い感じのレシピで作られているからか、ゼリーの味が広がりにくいと予想。
寒天好きの僕としてはこの噛みごたえは嫌いじゃないけど、コーヒーの味の広がりと奥行を感じない。香りもあまり感じない。
そしてゼリー部分が崩れにくいからクリームと混ざらない。→美味しさの掛け算が出来ない。
コーヒーゼリー+クリーム。
1+1=2だけど、足して2にならない感じの期待に反したガッカリ感😖⤵
個々のキャラが全然混ざり合わない、わかりやすい残念パターンだなぁというのが、率直な感想。
ファミマで時々見かけるコーヒーゼリーはその点がカバーされていてバランスがいいなと思います。

あとはコーヒーゼリーの一個一個が結構大きめのカットで噛みごたえがあって、個人的には好きな点。クリームに濃さがあって、そして量ももう少し多かったらなぁというのが口惜しいですが、そこはさらに改良されることを期待。コーヒーの食感には際立った個性があったので、商品開発担当の方はそこを狙っていたのかな。




ともあれ、もちろん最後まで美味しくいただきました😋
硬い感じのゼリー食感を楽しみたい方には、おすすめの一品。そして改良期待。
今日もごちそうさまでした!
コメント